1916年 (大正 5年) | 日本で初めて25インチプレス用U形皮パッキンの販売を開始する |
---|---|
51年 (昭和26年) | 合成ゴムの総称「サプラチック」を商標登録する |
55年 (昭和30年) | KS規格Oリングの販売を開始する |
61年 (昭和36年) | JIS規格Oリングの販売を開始する |
62年 (昭和37年) | エスレタン製品の販売を開始する |
63年 (昭和38年) | KYパッキンの販売を開始する |
66年 (昭和41年) | SKYパッキン、SDRスクレーパの販売を開始する |
67年 (昭和42年) | 合成樹脂STシール、合成樹脂軸受エスライトウェアリングを販売開始 |
68年 (昭和43年) | ミニYパッキン(MYNタイプ)の販売を開始する |
69年 (昭和44年) | パワーステアリング用シールの販売を開始する |
70年 (昭和45年) | 4フッ化エチレン樹脂の総称「エスフロン」を商標登録する 無給油材料エスキッドラバーを開発、無給油シリーズとしてGLYパッキン、ミニYパッキン(MYAタイプ)の販売を開始する |
79年 (昭和54年) | ドライエア用ルーブラン材料を開発、ルーブランシリーズとしてPGYパッキン・PNYパッキンの販売を開始する |
81年 (昭和56年) | 耐摩耗材料ハイドロパックを開発、ハイドロパックシリーズとしてGPYパッキン・GNYパッキンの販売を開始する ルーブランシリーズのコンパクトタイプPSDパッキン(ピストン用)とダストシール兼用のロッドパッキン、NPUパッキンの販売を開始する |
83年 (昭和58年) | コンパクトタイプのダストシール兼用ロッドパッキンとしてPDUパッキンの販売を開始する |
84年 (昭和59年) | 両圧タイプの油圧シリンダピストン用HSDパッキンの販売を開始する |
86年 (昭和61年) | 油圧シリンダ用高機能パッキンRGYパッキン・RNYパッキンの 販売を開始する |
88年 (昭和63年) | 使用温度範囲の広いⓉ-SGYパッキン・Ⓣ-SNYパッキンの販売を開始する |
91年 (平成 3年) | 油圧用ピストンワンリングシールRGUパッキンとバックアップリング兼用樹脂軸受PWLベアリングの販売を開始する |
95年 (平成 7年) | 高密封性の油圧用ロッドシールSMJシールの販売を開始する |
96年 (平成 8年) | 偏心追随性能を向上した空気圧用ピストンワンリングシールPPDパッキンの販売を開始する |
99年 (平成 11年) | MYPパッキンをラインアップし販売を開始する |
2003年 (平成 15年) | 繊維集合素材ダストシールのソフトワイパをはじめ、エスフロンテープウェアリング、SWOウェアリング、SMDスクレーパの販売を開始する |
11年 (平成 23年) | 汎用シリンダ用としてRGYパッキン・SKYパッキン・SDRスクレーパーに高機能HNBR材質品をラインアップし販売開始 回転揺動用高機能シールとしてSTCシールの販売開始 |
20年 (令和2年) | REACH規制対応品としてGLY-Zパッキンの販売を開始する |

